Blog Archive

【お母さんの心得セミナー】in仙台を開催しました

6月26日(日)仙台市「錦ヶ丘コミュニティセンター」にて
「お母さんの心得セミナー」にて、代表の芝山が講演を行いました!
「お母さんの心得セミナー」とは、弊社が運営するFacebookページ
「お母さんの心得のリアル版セミナーです。
お母さんの心得では、毎日お母さんに役立つ情報を配信しております。
お母さんという仕事は、365日、休みはありません。
そんなお母さんにとって、少しでも心の安らぎの場所になることを目指しています。
会場には約40名のお客様が集まり、ほぼ満員です。
IMG_9340
お母さんだけでなく、お父さん、保母さんにもお越しいただきました!
芝山の、セッション形式のセミナーです。
少しでも、明日からの皆様の役に立つ情報を届けられたでしょうか?
IMG_9334-e1466985906954-263x350
セミナー後には、プチ懇親会も開催されました。
セミナー中とはまた違い、ざっくばらんなお話を参加者の皆様とさせていただきました。
それでは、本日のセミナーの感想を紹介いたします。
「6歳(息子)、4歳(娘)の子供がいますが、日に日に悩み事が増え、子育てをどうしていったらいいか、とても悩んでいました。でも今日、このセミナーに参加し、他人とあまり比較せず、子供の本質を伸ばして、私自身も元気に、Happyに過ごしていきたいと思えました。」(仙台市・Hさん)
家内に参加させたかった。五戒について、後輩に教えたい。」(亘理町・Mさん)
「初めてセミナーに参加しました。参加してとてもとても良かったです!!考え方が変わりました。」(仙台市・Mさん)
「一人の女性として、社会人として、ぼんやりしていたことが形になったような気分になりました。」(Jさん)
「私はまだ母親ではないので”子育て”については分かりませんが、自分自身がこれから生きていき、仕事をしていく上で「感謝」と「挨拶」は意識して大きな声で伝えていきたいと思いました。」(仙台市・Uさん)
「さゆりさんのお話が、メリハリがあって楽しかったです。」(仙台市・Iさん)
「子育ての中で、母親(自分)自身がどうしたいのか、を考えたことがあまりなかったです。
相手に求めるばかりでなく、自分が変わる事も考えていこうと思います。」(仙台市・Sさん)
たくさんのご感想ありがとうございました!
※他にもたくさん嬉しい感想をいただきましたが、HP記載許可をいただいたもののみ、掲載させていただきました!
そして、仙台では次回のセミナーの予定が8月28日(日)に決まりました!
ぜひ、ご参加ください!詳細は、またこちらのHPにてお知らせいたします。

Tags

【スピーカー検定(仮免許試験)】が開催されました!

【スピーカー検定(仮免許試験)】が開催されました!

みなさん、こんにちは!本日は6月16日に行われたスピーカー認定講習の様子をお伝えします。

早いもので、スピーカー認定講習も7回目を迎えました。

スピーカー認定講習とは、「話すこと」「伝えること」に磨きをかけることによって今の仕事のパフォーマンスを更に向上するための研修です。

「話すこと」「伝えること」は、欠かすことが出来ないコミュニケーションスキルです。

営業の場面など人前で話すことに自信が持てるよう、1人1人の弱点と強みを生かした指導を行い、合格者の方が各方面で活躍の場を広げています。 スピーカー認定講習は、丸1日かけての講習と、約1ヶ月後の仮免許検定本免許検定で構成されています。

本日は、3人の方が仮免許検定に挑戦しました。

IMG_0882 先頭を切るのは、弊社新卒1年目の社員、安海君です!

タイトルは猫を幸せにする7つの方法

なぜ猫かというと、弊社のオフィスの猫ちゃんのお世話をしているからです! IMG_0709

とてもよく調べ上げられた内容で、彼の日頃お世話をしている経験に基づいたスピーチです。

果たして、安海君の猫ちゃん愛は伝わったのか、、、、、!?

IMG_0883

2番手は新婚ホヤホヤの、営業マンのDさんです!

タイトルは日本一の愛妻家になれるコツ

講習で習った「伝えるためのテクニック」やチェックポイントを確実に盛り込んだスピーチでした。 また、Dさんの想いがひしひしを伝わってくる内容で、心を掴まれる内容です!

IMG_0884 3番手はこちらも営業マン、今回最年長参加のYさんです!

タイトルは子育てに悩んだときはこの3つがあれば大丈夫!

なぜ、子育てなのか。実はYさんは、前職で、教育に関するお仕事をされていたそうです。

大学で大脳神経生理学を学び、その知識を生かした前職での教育の経験に基づいたスピーチでした。

彼はこのように言います。「未来を担う子供たちの教育は、日本の一大プロジェクトである」と。

子育ての経験がある方にも、ない方にも、興味深い内容です。 子育ての悩み、その対策を、経験に基づいてスピーチして、聴衆からは、感嘆の声が上がっています。

さて、結果は、、、?

バッジ授与式

今回は、Dさん、Yさんが仮免許を取得しました!仮免許認定の印のバッジが授与されます。

次は、本免許に挑戦です!

仮免許取得に至らなかった安海君は、次回、再検定に挑戦することができます!

また、次回の検定の様子も、配信していきます!
講師 芝山さゆり
ビジネスリーダー、営業マン、キャリアアップ、女子力向上を目指す女性等の幅広い研鑽意欲に応えるために、スキルアップやモチベーションの向上を支援する様々なプログラムを提供しています。
日本全国で「伸びる子×伸びる家庭づくりセミー」や「女性がいきいき輝くためのセミナー」、およびファイナンシャルプランや人財育成などの実践的ビジネスセミナーほか、幅広く実施。
また大手から中小企業まで企業内セミナー・研修も担当させていただいております。
  スピーカー検定ご参加のお問い合わせはコチラから

【夢セミナー0411-0413】動画をアップしました

こんにちは!

株式会社インパクト主催「夢セミナー」のプロモーションビデオができました!

年間セミナー受講者6000人超の人気講師「芝山さゆり」による渾身のセミナーです。

元小学校教師であり、女性起業家の芝山が、様々な研究を重ねて突き止めた「夢を叶える方法」を 2泊3日のセミナーでお伝えします!

ご参加に関するお問い合わせは、コチラからお願いします。

2016年6〜9月【第2回管理者スキルアップ研修】スタートです!

こんにちは!

6月3日(金)に、【管理者スキルアップ研修】を開催しました!

こちらの研修は1か月に1回ずつ、4か月と長期に渡る、企業の「中間管理職」向けのセミナーです!2016年第2回目は、6〜9月に毎月1回ずつ開催されます。

もちろん、毎回【課題】が盛りだくさんです!1か月ごとに、どんどん講義も課題のレベルもアップしてゆきます。

今回は、5名の参加者がご参加です!
管理者研修風景
研修は、90分1ラウンドのラウンド制で行われます!
各ラウンドのテーマは以下の通りでした。
1ラウンド:責任と義務

2ラウンド:一社員が「手取り25万円」稼ぐために必要な「売り上げ」は?

3ラウンド:潜在意識と目標の実現

4ラウンド:不可欠な思考

5ラウンド:5躾とは

参加者の皆様からは、

明日からでも使える!

今の管理で、何ができていないかが明確になった。

帰ったら、社員たちに伝えたい。

2クール以降は、さらにレベルアップする研修で、参加者の方たちはどんな感想を抱き、どんな成果が上がるのでしょうか?随時報告していきますので、ぜひ、ご期待ください!

研修の様子を、講師の芝山目線で綴ったブログコチラです。ぜひご覧ください!

また、2016年【第1回管理者研修(1〜4月)】の様子はコチラ↓
1クール
2クール
3クール
4クール

【お母さんの心得セミナー】in仙台のお知らせ

こんにちは!セミナーのお知らせです!

平成28年6月26日(日)宮城県仙台市錦ヶ丘にて、芝山さゆりの「お母さんの心得セミナー」を開催します! 仙台初のセミナーです!子育ての仕方や考え方、親と子の関わり方、家庭環境の作り方を子育て教育のプロ!芝山さゆりが優しく、愛を込めてセッション形式でお話しします。

託児所も設置するので、お子様連れの方でも安心してお越し頂けます! また、これまでのセミナーではご夫婦の方々にもいらして頂きました。 お母様はもちろんのこと、お父様にも楽しく参加して頂ける内容となっております! 6.26お母さんの心得セミナーチラシ

Tags

消しゴム版画「大倉朗人 版画展・山里の四季」を開催します!

【2018.8.1〜8.31】消しゴム版画「大倉朗人 版画展・ベリー泥棒」を開催します!

【↑最新版画展開催中!リンクをクリック!】(2018年8/1〜)

 

こんにちは! クローバーカフェイベントです(*^^*)

その名も!
消しゴム版画「大倉朗人 版画展・山里の四季」です。

大倉朗人氏は、高松市在住(出身:香川県)の会社員。9年前から独学で消しゴム版画の制作を続けており、
この程「clover cafe(クローバー カフェ)高松店」ギャラリーにて個展を開催します。

今回の個展では、消しゴム版画による四季折々のはがき絵など80点を展示。
作品は、消しゴム板で複数のパーツを制作し、色彩に変化を持たせながらパーツを組み合わせ
一枚の版画に仕上げるものです。珍しい表現手法ということもあり、全国的な葉書絵作家展で入賞し、
地元企業のカレンダーにも起用されています。

出展作品のうち「山里の四季シリーズ」6点は、同じ消しゴム版を使いながら色彩を変えることで
山里の季節の移ろいを表現しています。ぜひご覧ください。

「大倉朗人 版画展 ~山里の四季~」

○会 期 2016年4月16日(土) ~ 4月30日(土)

11:00 ~ 16:00 (水曜日は休館、入場無料)

○会 場 clover cafe(クローバー カフェ)高松店 ギャラリー
高松市円座町979-1 ☎087-814-6711

べりーべりーべりー

岬の春・男木島灯台

水中花のように

春が来た 春が来た

J杏色のとき・JR下灘駅

Tags

クローバーカフェ通信♪

こんにちは!

 

だんだん温かい季節になってきましたね♪

 

クローバーカフェのバジルの効能についてのご紹介です(*^^*)

 

バジルでアンチエイジング効果とは?!

 

身近なものほど、意外と知らなかったりしますよね!!

 

美味しく楽しく学びましょう(^_-)-☆

12596056_557378334429346_1746188751_n

Tags

第20回クローバーカフェ婚活パーティーを開催します♪(平成28年4月9日開催)

こんにちは!

みなさま寒いですが、お元気にされていますか?!(*´▽`*)

第20回婚活パーティー(高松クローバーカフェ)が来年2016年4月9日(日)18時より開催されます!!

 

対象は、

・結婚に前向きな方・男性は40歳まで・女性は年齢制限なし

 

詳しくはこちら♪

美味しい食べ物いっぱいのクローバーカフェホームページもぜひチェックしてくださいね(*^^*)

クローバーカフェホームページ http://clover-cafe.jp/

Tags

インパクトの新人研修生が就職博で講演しました (平成28年1月20日)

平成28年1月19、20日、

マングローブ・クリエーション株式会社として

あさがくナビ就職博に出展しました。

2日目では、インパクトならではの新たな試みを行いました!

本来は、マングローブ・クリエーションの説明会をする予定でしたが、

大幅に変更して、

インパクトの新人研修を受けたインターン生のリアルな声をお届けすることになりました。

 IMG_1654

ちなみに彼らは、

弊社インパクトの新人研修 を受講済であり

人前で話すためのスピーカー認定 を受講し、仮免許ももっています。   今日はそんな彼らにとって、初の舞台です(^^)(^^)(^^)(^^)   一人一人が経験して実感したことを等身大の言葉で届けました。   会場は最大で40名入れますが 有難いことに満員御礼

そして、インターン生は4人の個性を活かせる戦略を考えて順番を決めたとのことです。

全体時間で40分なので、持ち時間はひとり8分です。

スタートは、Sさんです。

まずは会場の皆様にインパクトを与えて笑いを取るために自作の即席ペーパーを用意した模様です(笑)

  IMG_7115-e1453272279941     内容は、会社との馴れ初めから始まり 「自分の可能性を引き出すことができる人に出逢うこと」 「同じ年頃の皆さんにどんな風に生きてほしいか」 などなど。 真面目な話をしながら、ツッコミどころで笑いをとり、切りこみ隊長にピッタリでした。   IMG_7121-e1453272271284     次は、Sくんです。 この日は、風邪のため喉の調子が悪い中だったのですが、大奮闘でした。   前日に、代表さゆりさんから教えてもらったトークのリズムも忠実に再現して、安定感抜群でした。

Sくんは、この会社に出会った時のことから、半年かけて内定を頂くところまでの道のりを通して感じたことを話しました。

業務内容や配属先が突然変わったことを経験した彼が届けたメッセージは、

仕事をする上で大事なのは

「何をするか」よりも「誰とするか」

が大切ということでした。

そんな彼らと一緒にやってみたいと思った学生もいたことでしょう!!

聞いている学生たちは圧倒されていました。

  IMG_1656    

3人目はAくんです。4人の中で、なんと彼だけがまだ内定をもっていませんでした。

この時点では!!!

彼は、この会社を○○ック企業ならまだしも、

“極ブラ”(=極めて○○ック企業)と言い放って会場の皆さんの視線を独り占めです!!!

  さゆりさんの目の前で会社を○○ックだと言い放つとは、 いったいどんな会社なのだろうと観客を引き寄せて   ・・・からの急展開トークにくぎ付けです。

選考を受けてからの半年間、

研修に行っても、合宿に行っても、新人研修に行っても内定をもらえない彼がどうしてそこまでして、

他の会社に目もくれずにここに拘っているのか、その理由を話しました。   理由は2つ。 一つ目は、低燃費住宅を魅力的に感じていること。 そして、この性能なら、絶対に売れると脱帽したことです。   もう一つ目は、人の教育です。 厳しくても、この教育こそが彼のずっと欲しかったものだと話しました。

 IMG_7129-e1453272261544-350x263

最後は優しいジャイアンこと、Kくんの登場です。

Kくんは長いプロセスの中でも内定がもらえなかったのに、

ここに決めていたのには理由があるというエピソードを話しました。

さゆりさんの

「実際には忙しくてできないけれど、できることならこの子たちを24時間つきっきりで教育したい」

という一言です。     どんなに険しい道のりだとしても頑張ろうと思えた、とKくんは力強く語りました。 彼の眼はだれよりもキラキラ輝いていました。     さあ、エンディングです。 マネージメントの立場から、マングローブ・クリエーション社員のNさんが4人の話をまとめです。 選考時からずっと4人を見守っているNさんだからこそ、親心ある熱い締めくくりでした!!     と見せかけて・・・   ここで終わらないのが、インパクトですよね!?  

 

そうなのです!!

 

本当のトリはさゆりさんです!! さゆりさんから、学生の皆様に3つメッセージをお届けしました。 1つ目は 「情熱を持っている会社に就職すること。」 2つ目は 「自分の人生をかける意味を何年かかったとしても見つけること。」 3つ目は 「周りで支えてくださるひとに感謝を伝えること」

学生だけでなく、人間として大事なことです。

3つ目は特に、日ごろさゆりさんが研修で伝えていることの根幹でもあります。

講演後の学生の目が、輝いていました。 さゆりさんの言葉が、皆様の背中を押すものになったと思います。

さあ、無事に講演フィニッシュと思いきや・・・?!

 IMG_1660

まだここでサプライズですっ!!!!

唯一内定がないAくんにサプライズプレゼントです!!

見事な講演だったと、代表のさゆりさんがAくんに内定授与しました!!

 

会場の皆様から拍手喝采をいただいての素敵なプレゼントです!!!

最初から最後まで全てにインパクトがありましたね(*^^*)

ちなみに、皆様気づきましたか?

全員が話したことは、

それぞれ違う視点や価値観からでしたが

共通して全員が伝えていることは

「人」が大事ということでした。

これこそまさに、さゆりさんの日ごろの教育を物語っていました。

彼らは、物おじせず、堂々と自分の言葉で話し切りました。

このようにインパクトは、これからも

“一人ひとりが個性を発揮して、

のびのびと成長する教育”

をしていきます!

次回に乞うご期待です!!

クローバーカフェから美味しい情報です(*^^*)

こんにちは!

 

最近一層寒くなりましたが、いかがお過ごしですか?

 

さあ、カブが美味しい季節ですね~(*^^*)

 

本日は、クローバーカフェから冬が楽しくなるカブのレシピをお届けします♪

 

クローバーカフェのホームページも合わせてご覧くださいね!

 

ddd

Tags